音楽会の練習が始まりました
5/17(金)
6月18日(火)は、校内音楽会です。低・中・高学年で発表をします。低・中学年で、今日から少しずつ練習が始まりました。今日はまだ聴くことが中心の練習でした。本番、どんなに上手になるか、今から楽しみです。おうちのみなさん、是非、聴きに来てください。
昨日、今日と、5年生が「ゆで卵」と「ほうれん草のお浸し」の調理実習をしました。初めての調理実習、緊張しながらも楽しくできました。何より調理実習は、作るのも楽しいですし、自分たちが作った料理を食べるのも嬉しいものです。ほうれん草は湯がいて、鰹節としょうゆをかけて食べました。また、お家でもやけどや火に気をつけて子どもたちに作ってもらってください。学校だけでなく、家で実習してお家の方に食べてもらうと、子どもたちの自信にもつながります。
6月18日(火)は、校内音楽会です。低・中・高学年で発表をします。低・中学年で、今日から少しずつ練習が始まりました。今日はまだ聴くことが中心の練習でした。本番、どんなに上手になるか、今から楽しみです。おうちのみなさん、是非、聴きに来てください。
昨日、今日と、5年生が「ゆで卵」と「ほうれん草のお浸し」の調理実習をしました。初めての調理実習、緊張しながらも楽しくできました。何より調理実習は、作るのも楽しいですし、自分たちが作った料理を食べるのも嬉しいものです。ほうれん草は湯がいて、鰹節としょうゆをかけて食べました。また、お家でもやけどや火に気をつけて子どもたちに作ってもらってください。学校だけでなく、家で実習してお家の方に食べてもらうと、子どもたちの自信にもつながります。
3年生 町探検 2年生 野菜植え
5/16(木)
今日の2,3校時、3年生は第2回目の町探検(千僧供、岩倉、長福寺方面)に行きました。とても良いお天気でしたので、こまめに休憩をとり水分補給をしながら、不二瀧まで行きました。不二瀧から流れる水は冷たく気持ちよかったようです。学校に帰って見つけてきたことをまとめました。出会う地域の方に大きな声であいさつができていました。地域の方々もきちんと返していただき、子どもたちは嬉しそうでした。
2年生は、地域の学校ボランティアさんにご指導いただきながら、トマトなどの野菜の苗を植えました。今日は朝から「今日はトマトを植えるの!」と話していた子もいたほど、とても楽しみにしていました。ボランティアさんは、暑い中、畑の耕しからしてくださり、まずは一人一鉢栽培のミニトマトの植え付けから。その後は畑です。野菜の植えつけ方も学校だけでしたのとは大違い。ありがたかったです。暑い中、またお忙しい中、ありがとうございました。大切に育てます。
今日の2,3校時、3年生は第2回目の町探検(千僧供、岩倉、長福寺方面)に行きました。とても良いお天気でしたので、こまめに休憩をとり水分補給をしながら、不二瀧まで行きました。不二瀧から流れる水は冷たく気持ちよかったようです。学校に帰って見つけてきたことをまとめました。出会う地域の方に大きな声であいさつができていました。地域の方々もきちんと返していただき、子どもたちは嬉しそうでした。
2年生は、地域の学校ボランティアさんにご指導いただきながら、トマトなどの野菜の苗を植えました。今日は朝から「今日はトマトを植えるの!」と話していた子もいたほど、とても楽しみにしていました。ボランティアさんは、暑い中、畑の耕しからしてくださり、まずは一人一鉢栽培のミニトマトの植え付けから。その後は畑です。野菜の植えつけ方も学校だけでしたのとは大違い。ありがたかったです。暑い中、またお忙しい中、ありがとうございました。大切に育てます。
4年生 ひょうたんの種植えとパッカー車見学 1年生訪問
5/14(火)
2校時に学校ボランティアさんに「ひょうたんの種植え」についてご指導いただきました。ポットにどれくらい土を入れて種を植えるのか、やり方を教室で学習して、外に出ました。昨年度もひょうたん栽培でお世話になったボランティアさんで、今年は種植えから子どもたちと関わりたいと言ってくださり、今日来校いただきました。ポットに入れる土の量などボランティアさんに教えていただきながら、うまく種を植えることができました。発芽するのが楽しみです。この後収穫までずっとお世話になります。よろしくお願いいたします。大変お忙しい中、ありがとうございました。
5校時は(株)日吉の方にパッカー車で来校いただき、パッカー車の仕組みやゴミの収集について社会科学習をしました。実際にパッカー車を動かしていただき、教室のゴミ袋を回収する体験をさせていただいたり、色々な仕組みを間近で観察させていただいたりしました。質問にも答えていただきました。毎年、とても親切に丁寧に笑顔で説明をしていただけるので、大変よくわかり子どもたちも興味津々でした。わかりやすい説明のおかげでとても良い勉強をすることができました。お忙しい中ありがとうございました。
1年生が校長室の見学に来てくれました。歴代校長先生の写真やロッカーの中など、色々気になるものがいっぱいで、たくさん質問をしてくれました。毎年ですが、校舎の模型は子どもたちの興味をひくようです。航空写真も人気が集まっていました。「校長先生、昼休みに遊びに来ます!」と言って帰っていく子もいました。とてもかわいい訪問者とのほのぼのした1時間でした。
2校時に学校ボランティアさんに「ひょうたんの種植え」についてご指導いただきました。ポットにどれくらい土を入れて種を植えるのか、やり方を教室で学習して、外に出ました。昨年度もひょうたん栽培でお世話になったボランティアさんで、今年は種植えから子どもたちと関わりたいと言ってくださり、今日来校いただきました。ポットに入れる土の量などボランティアさんに教えていただきながら、うまく種を植えることができました。発芽するのが楽しみです。この後収穫までずっとお世話になります。よろしくお願いいたします。大変お忙しい中、ありがとうございました。
5校時は(株)日吉の方にパッカー車で来校いただき、パッカー車の仕組みやゴミの収集について社会科学習をしました。実際にパッカー車を動かしていただき、教室のゴミ袋を回収する体験をさせていただいたり、色々な仕組みを間近で観察させていただいたりしました。質問にも答えていただきました。毎年、とても親切に丁寧に笑顔で説明をしていただけるので、大変よくわかり子どもたちも興味津々でした。わかりやすい説明のおかげでとても良い勉強をすることができました。お忙しい中ありがとうございました。
1年生が校長室の見学に来てくれました。歴代校長先生の写真やロッカーの中など、色々気になるものがいっぱいで、たくさん質問をしてくれました。毎年ですが、校舎の模型は子どもたちの興味をひくようです。航空写真も人気が集まっていました。「校長先生、昼休みに遊びに来ます!」と言って帰っていく子もいました。とてもかわいい訪問者とのほのぼのした1時間でした。
4年生 事典の調べ方学習
5/13(月)
今日の2校時、4年生が学校図書館司書さんに、百科事典のひき方、使い方を指導していただきました。謎カードをひいて、そのカードに書いてある文章から調べるためのキーワードを見つけ、調べられる事典を探し、班のみんなで協力して文章の答えを見つける学習です。その後、先生に見てもらって丸をつけてもらいます。合格したら次の謎カードがひけます。注意点は、競争ではないこと、班みんなで協力すること。みんな班で協力してうまくキーワードを見つけ、とても興味を持って取り組んでいました。
今日の2校時、4年生が学校図書館司書さんに、百科事典のひき方、使い方を指導していただきました。謎カードをひいて、そのカードに書いてある文章から調べるためのキーワードを見つけ、調べられる事典を探し、班のみんなで協力して文章の答えを見つける学習です。その後、先生に見てもらって丸をつけてもらいます。合格したら次の謎カードがひけます。注意点は、競争ではないこと、班みんなで協力すること。みんな班で協力してうまくキーワードを見つけ、とても興味を持って取り組んでいました。
5年生 家庭科の学習
5/10(金)
5年生は新しく『家庭科』の学習が始まりました。今日は「急須で日本茶をいれよう」という学習をしました。お湯を沸かして少し冷ましている間に、お茶の葉をスプーンではかって急須にいれました。そっとお湯を注いで飲むと、とてもおいしかったのか「おいしい」「おいしいわ」と言って、何回もおかわりをしていました。またお家でもお茶を入れてほしいと思います。
5年生は新しく『家庭科』の学習が始まりました。今日は「急須で日本茶をいれよう」という学習をしました。お湯を沸かして少し冷ましている間に、お茶の葉をスプーンではかって急須にいれました。そっとお湯を注いで飲むと、とてもおいしかったのか「おいしい」「おいしいわ」と言って、何回もおかわりをしていました。またお家でもお茶を入れてほしいと思います。
家庭訪問お邪魔しています
5/9(木)
火曜日から「家庭訪問」が始まりました。お忙しくされているところにお邪魔しますが、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は3,5年生の視力・聴力検査をしました。昨日は1,2年生、一昨日は4,6年生の視力検査を実施しました。結果につきましては、また連絡をさせていただきます。
本校では、人数の多い2,4,6年生において、主に算数の学習を少人数学習または指導者2人体制で行っています。少ない人数で、また、複数の教師の指導のもと、しっかりと基礎の定着ができるようにと考えています。
火曜日から「家庭訪問」が始まりました。お忙しくされているところにお邪魔しますが、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は3,5年生の視力・聴力検査をしました。昨日は1,2年生、一昨日は4,6年生の視力検査を実施しました。結果につきましては、また連絡をさせていただきます。
本校では、人数の多い2,4,6年生において、主に算数の学習を少人数学習または指導者2人体制で行っています。少ない人数で、また、複数の教師の指導のもと、しっかりと基礎の定着ができるようにと考えています。
6年生 古墳見学
5/8(水)
今日の2,3校時に、6年生が馬淵小学校の近くにある古墳見学をしました。これはふるさと学習の一つで、毎年6年生が社会科の学習と合わせて見学しています。今年も市の文化観光課の方に来ていただき、とても詳しく説明をしていただきました。供養塚古墳はくろすけ山と子どもたちが言っていて、小さい頃から遊び場だったところが実は古墳だったと知り、びっくりしていました。住蓮坊古墳の語り継がれている話を聞いたり、千僧供地域資料館では館長さんからお話いただいたり、じっくりと展示物を見学してメモをとったりしました。外に出て滋賀県の貴重な資料である供養塚古墳から出土した本物の土器の破片をつなぎあわせました。子どもたちは熱心にメモをとったり質問をしたりして学習していました。今日は、とても良い地域学習ができました。お忙しい中、ご説明いただきお世話になりました。みなさん、ありがとうございました。
今日の2,3校時に、6年生が馬淵小学校の近くにある古墳見学をしました。これはふるさと学習の一つで、毎年6年生が社会科の学習と合わせて見学しています。今年も市の文化観光課の方に来ていただき、とても詳しく説明をしていただきました。供養塚古墳はくろすけ山と子どもたちが言っていて、小さい頃から遊び場だったところが実は古墳だったと知り、びっくりしていました。住蓮坊古墳の語り継がれている話を聞いたり、千僧供地域資料館では館長さんからお話いただいたり、じっくりと展示物を見学してメモをとったりしました。外に出て滋賀県の貴重な資料である供養塚古墳から出土した本物の土器の破片をつなぎあわせました。子どもたちは熱心にメモをとったり質問をしたりして学習していました。今日は、とても良い地域学習ができました。お忙しい中、ご説明いただきお世話になりました。みなさん、ありがとうございました。
2,5年生が田植えをしました
5/7(火)
ゴールデンウィーク10連休も終わり、また今日から子どもたちの元気な声が響き、学校は活気を取り戻しました。今日は好天に恵まれ、地主さんやJAの方々、農業委員さんにお世話になって、2,5年生が田植え体験をさせていただきました。5年生の子どもたちがとてもよく2年生のお世話をしてくれていたので、みなさんが感心しておられました。どろんこになりましたが、とても貴重な体験やお話が聞けて、良い学習ができました。みなさん、お忙しい中、大変お世話になりありがとうございました。
ゴールデンウィーク10連休も終わり、また今日から子どもたちの元気な声が響き、学校は活気を取り戻しました。今日は好天に恵まれ、地主さんやJAの方々、農業委員さんにお世話になって、2,5年生が田植え体験をさせていただきました。5年生の子どもたちがとてもよく2年生のお世話をしてくれていたので、みなさんが感心しておられました。どろんこになりましたが、とても貴重な体験やお話が聞けて、良い学習ができました。みなさん、お忙しい中、大変お世話になりありがとうございました。
授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました
4/26(金)
今日の5校時に、今年度初めての授業参観を行いました。その後、PTA総会、学級懇談会を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の方々がご出席いただき、ありがとうございました。職員一同、一生懸命に努めさせていただきますので今年度も1年間、ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
馬淵小学校・幼稚園の芝生を守る会のみなさんが、今年度初めての芝生の手入れに来てくださいました。周囲の草刈りや芝生の肥料もまいてくださり、グランドがとてもきれいになりました。お忙しい中、ありがとうございました。
今日の5校時に、今年度初めての授業参観を行いました。その後、PTA総会、学級懇談会を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の方々がご出席いただき、ありがとうございました。職員一同、一生懸命に努めさせていただきますので今年度も1年間、ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
馬淵小学校・幼稚園の芝生を守る会のみなさんが、今年度初めての芝生の手入れに来てくださいました。周囲の草刈りや芝生の肥料もまいてくださり、グランドがとてもきれいになりました。お忙しい中、ありがとうございました。
1年生をむかえる会をしました
4/25(木)
今日の1校時に「1年生をむかえる会」をしました。6年生が中心になって進めてくれました。1年生と6年生が手をつないで入場し、各学年から歓迎の発表やプレゼント渡しなどがありました。1年生からもお礼の発表があり、会場は和やかで温かい雰囲気に包まれました。6年生は、最高学年として第1回目の行事。とてもよくがんばってくれました。その後、6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生のきょうだい学年で交流会「なかよくなろう会」をしました。大きい学年が色々と小さい学年を思いやって遊びを考え、仲良く交流を深めました。ほのぼのとした半日でした。
*明日の午後は「学習参観」「PTA総会」「学級懇談会」です。お忙しいとは思いますが、ご出席のほど、どうぞよろしくお願いいたします。今日子どもたちが持って帰りましたPTA総会要項を、明日必ずお持ちください。保護者証も忘れずにお願いいたします。
今日の1校時に「1年生をむかえる会」をしました。6年生が中心になって進めてくれました。1年生と6年生が手をつないで入場し、各学年から歓迎の発表やプレゼント渡しなどがありました。1年生からもお礼の発表があり、会場は和やかで温かい雰囲気に包まれました。6年生は、最高学年として第1回目の行事。とてもよくがんばってくれました。その後、6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生のきょうだい学年で交流会「なかよくなろう会」をしました。大きい学年が色々と小さい学年を思いやって遊びを考え、仲良く交流を深めました。ほのぼのとした半日でした。
*明日の午後は「学習参観」「PTA総会」「学級懇談会」です。お忙しいとは思いますが、ご出席のほど、どうぞよろしくお願いいたします。今日子どもたちが持って帰りましたPTA総会要項を、明日必ずお持ちください。保護者証も忘れずにお願いいたします。