2014年04月14日
委員会活動が始まりました
今日の6校時に、委員会活動を行いましたので、その様子をお知らせします。
馬淵小学校には、6つの委員会があります。
給食委員会会の様子です。活動内容は、「給食に関心を持ち、全校が元気に過ごせるような活動を工夫する」です。

放送委員会の様子です。活動内容は、「校内放送を通して、全校に学校行事や各クラス、クラブ、委員会の情報を提供する」です。

保健委員会の様子です。活動内容は、「健康に関心を持ち、全校が元気に過ごせるような活動を工夫する」です。

環境委員会の様子です。琵琶湖守ったろうデー」「校内の植物を育てる」「リサイクル運動」をする計画を立てていました。

図書委員会の様子です。本の貸し出し、整理整頓、図書便り、本の紹介などの計画を立てていました。

運営委員会の様子です。「みんな楽しく笑顔あふれる学校作り」と「進んで挨拶、元気に過ごせる学校作り」の二つを活動目標に決めていました。

各委員会で決めた活動をし、よりよい学校を作っていってほしいと願っています。
馬淵小学校には、6つの委員会があります。
給食委員会会の様子です。活動内容は、「給食に関心を持ち、全校が元気に過ごせるような活動を工夫する」です。

放送委員会の様子です。活動内容は、「校内放送を通して、全校に学校行事や各クラス、クラブ、委員会の情報を提供する」です。

保健委員会の様子です。活動内容は、「健康に関心を持ち、全校が元気に過ごせるような活動を工夫する」です。

環境委員会の様子です。琵琶湖守ったろうデー」「校内の植物を育てる」「リサイクル運動」をする計画を立てていました。

図書委員会の様子です。本の貸し出し、整理整頓、図書便り、本の紹介などの計画を立てていました。

運営委員会の様子です。「みんな楽しく笑顔あふれる学校作り」と「進んで挨拶、元気に過ごせる学校作り」の二つを活動目標に決めていました。

各委員会で決めた活動をし、よりよい学校を作っていってほしいと願っています。
Posted by 馬淵小 at 19:00
│学校の様子