2015年12月17日
日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。
16日4・5時間目、4年生と5年生が「日本舞踊」の鑑賞・体験会を開催いたしました。
これは、滋賀県立文化産業交流会館 次世代創造発信事業 次世代文化芸術推進事業「アートの時間」として実現したものです。
今回は、花柳流師範 花柳禄春奈(ろくはるな)様、花柳風春(ふうしゅん)様のお二人にお越しいただき、桜見をテーマとした踊りと粟餅つきを題材とした踊りを舞っていただきました。
その後、男踊りの体験やお礼の仕方等をお教えいただき、「見て」「知って」「体験する」有意義な時間となりました。
ご指導いただきました花柳禄春奈先生・花柳風春先生、そしてこの場をセッティングいただきました文化産業交流会館の皆様、貴重な機会を与えていただき本当にありがとうございました。











これは、滋賀県立文化産業交流会館 次世代創造発信事業 次世代文化芸術推進事業「アートの時間」として実現したものです。
今回は、花柳流師範 花柳禄春奈(ろくはるな)様、花柳風春(ふうしゅん)様のお二人にお越しいただき、桜見をテーマとした踊りと粟餅つきを題材とした踊りを舞っていただきました。
その後、男踊りの体験やお礼の仕方等をお教えいただき、「見て」「知って」「体験する」有意義な時間となりました。
ご指導いただきました花柳禄春奈先生・花柳風春先生、そしてこの場をセッティングいただきました文化産業交流会館の皆様、貴重な機会を与えていただき本当にありがとうございました。











Posted by 馬淵小 at 09:09
│学校の様子