2015年12月17日

日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。

 16日4・5時間目、4年生と5年生が「日本舞踊」の鑑賞・体験会を開催いたしました。
 これは、滋賀県立文化産業交流会館 次世代創造発信事業 次世代文化芸術推進事業「アートの時間」として実現したものです。
 今回は、花柳流師範 花柳禄春奈(ろくはるな)様、花柳風春(ふうしゅん)様のお二人にお越しいただき、桜見をテーマとした踊りと粟餅つきを題材とした踊りを舞っていただきました。
 その後、男踊りの体験やお礼の仕方等をお教えいただき、「見て」「知って」「体験する」有意義な時間となりました。
 ご指導いただきました花柳禄春奈先生・花柳風春先生、そしてこの場をセッティングいただきました文化産業交流会館の皆様、貴重な機会を与えていただき本当にありがとうございました。
日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。日本舞踊の鑑賞・体験会を行いました。















同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
音楽会の練習が始まりました
3年生 町探検  2年生 野菜植え
4年生 ひょうたんの種植えとパッカー車見学 1年生訪問 
4年生 事典の調べ方学習
5年生 家庭科の学習
家庭訪問お邪魔しています
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 音楽会の練習が始まりました (2019-05-17 17:47)
 3年生 町探検  2年生 野菜植え (2019-05-16 19:15)
 4年生 ひょうたんの種植えとパッカー車見学 1年生訪問  (2019-05-14 19:15)
 4年生 事典の調べ方学習 (2019-05-13 14:52)
 5年生 家庭科の学習 (2019-05-10 14:02)
 家庭訪問お邪魔しています (2019-05-09 18:24)