2017年08月30日

朝のあいさつ運動3日目

8/30(水)
8/28から今日まで3日間毎朝、PTAの町委員・本部役員の皆さんが、朝早くからあいさつ運動に来てくださいました。また、今日は、馬淵学区のまちかど協議会の各団体のみなさんも、朝早くからあいさつ運動に来てくださいました。たくさんの方々に声をかけていただき、子どもたちも元気にあいさつをしていました。PTAのみなさん、馬淵学区のみなさん、早朝よりありがとうございました。
朝のあいさつ運動3日目 朝のあいさつ運動3日目 朝のあいさつ運動3日目 朝のあいさつ運動3日目


2学期が始まり、3日目。国語や算数の学習とともに、運動会の練習が始まりました。徒走のタイムを計るのは外ですが、しばらくは中での練習が多くなります。運動会まで、たっぷりのお茶と汗ふきタオルの用意をよろしくお願いします。

【1年生】
初めて「漢字」を学習しました。今日は「山」という漢字です。漢字ドリルや漢字学習帳で、何回も書きました。
朝のあいさつ運動3日目

【2年生】
養護教諭の先生から、姿勢についてのお話を聞きました。全学年、身体測定の後学習します。良い姿勢と悪い姿勢について、一緒に絵を見て学習しました。
朝のあいさつ運動3日目

*運動会練習は、明日からお伝えします。



同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
音楽会の練習が始まりました
3年生 町探検  2年生 野菜植え
4年生 ひょうたんの種植えとパッカー車見学 1年生訪問 
4年生 事典の調べ方学習
5年生 家庭科の学習
家庭訪問お邪魔しています
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 音楽会の練習が始まりました (2019-05-17 17:47)
 3年生 町探検  2年生 野菜植え (2019-05-16 19:15)
 4年生 ひょうたんの種植えとパッカー車見学 1年生訪問  (2019-05-14 19:15)
 4年生 事典の調べ方学習 (2019-05-13 14:52)
 5年生 家庭科の学習 (2019-05-10 14:02)
 家庭訪問お邪魔しています (2019-05-09 18:24)