この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年12月14日

5年生が自分たちの育てたお米で、おにぎりづくりを楽しみました。

 11日3・4時間目、5年生が自分たちが育てたお米を使って、おにぎり作りを楽しみました。
 近江八幡・東近江・愛東地区で、お米の消費拡大に努めておられるボランティアの皆様のご支援を得ての取り組みです。
 鮭フレークで味付けされたご飯をのりの上に薄くのばし、中にサンドイッチのようにゆで卵・きんぴらゴボウ・サニーレタス等をはさんで作ります。
 本当はお肉等をはさむとよりおいしいとのことですが、学校では衛生上お肉料理は扱えませんので、今回は急遽きんぴらゴボウにメニューを換えてお教えくださいました。
 できた後は、給食時間に共に田植えや稲かりを行った2年生と一緒にいただきました。
 今日は、その調理の様子をご紹介いたします。ご指導いただきましたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。











 


Posted by 馬淵小 at 14:17 学校の様子