この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年05月14日

4年生 ひょうたんの種植えとパッカー車見学 1年生訪問 

5/14(火)

2校時に学校ボランティアさんに「ひょうたんの種植え」についてご指導いただきました。ポットにどれくらい土を入れて種を植えるのか、やり方を教室で学習して、外に出ました。昨年度もひょうたん栽培でお世話になったボランティアさんで、今年は種植えから子どもたちと関わりたいと言ってくださり、今日来校いただきました。ポットに入れる土の量などボランティアさんに教えていただきながら、うまく種を植えることができました。発芽するのが楽しみです。この後収穫までずっとお世話になります。よろしくお願いいたします。大変お忙しい中、ありがとうございました。


5校時は(株)日吉の方にパッカー車で来校いただき、パッカー車の仕組みやゴミの収集について社会科学習をしました。実際にパッカー車を動かしていただき、教室のゴミ袋を回収する体験をさせていただいたり、色々な仕組みを間近で観察させていただいたりしました。質問にも答えていただきました。毎年、とても親切に丁寧に笑顔で説明をしていただけるので、大変よくわかり子どもたちも興味津々でした。わかりやすい説明のおかげでとても良い勉強をすることができました。お忙しい中ありがとうございました。
 

1年生が校長室の見学に来てくれました。歴代校長先生の写真やロッカーの中など、色々気になるものがいっぱいで、たくさん質問をしてくれました。毎年ですが、校舎の模型は子どもたちの興味をひくようです。航空写真も人気が集まっていました。「校長先生、昼休みに遊びに来ます!」と言って帰っていく子もいました。とてもかわいい訪問者とのほのぼのした1時間でした。




Posted by 馬淵小 at 19:15 学校の様子