2014年04月08日

新任式・始業式・入学式

10時からの入学式の前に新任式と始業式を行いました。

今年度の人事異動により、以下の四名のものが馬淵小学校でお世話になることになりました。
校長    西川 伸一 (島小学校より)
主幹教諭 井上 孝平 (市教育委員会より)
教諭    藤原 阿耶 (新規採用)
用務員   井上 典子 (武佐小学校より)
一生懸命がんばっていきますので、よろしくお願いします。

始業式では、今年度の担任を発表しました。
詳しくは、今日、子どもたちが持って帰った馬淵小だよりをご覧ください。
子どもたちは新しい学年へと進級して、心新たにこの一年間しっかりがんばろうという意欲が感じられ、とてもうれしく思いました。
新任式・始業式・入学式

今日行いました入学式では、26名の新一年生が馬淵小学校に入学しました。
元気いっぱいでピカピカの一年生です。

私から、馬淵小学校の一年生となった子どもたちに、がんばってほしいことを三つ話をしました。

一つ目は、「元気よく、あいさつをすること」です。
朝は、「おはようございます」と元気よくあいさつをします。
帰る時は、「さようなら」です。
名前を呼ばれたら、元気よく「はい」と返事をします。
誰かにお世話になった時は、「ありがとう」と言います。
明日から、毎朝、みなさんに朝のあいさつをしますから、元気な声で「おはようございます」と言いましょう。

二つ目は、「ともだちと仲よくすること」です。
ひとりで遊んでいても、楽しくありません。
学校にはたくさんの友だちがいます。
みんなのいいところを見つけて、友だちになってほしいと思います。
たくさんのお友達をつくって、仲よく遊びましょう。

三つ目は、「最後までがんばること」です。
学校では、国語や算数、体育などの勉強が始まります。
「難しそうだな。」、「大変だな。」と思うことがあると思いますが、あきらめずに最後までがんばって取り組みましょう。

新任式・始業式・入学式

二名の2年生代表児童が、新一年生に歓迎の言葉を言いました。
新任式・始業式・入学式

2年生から6年生の児童が、新一年生を歓迎して「勇気100パーセント」の歌を歌いました。
新任式・始業式・入学式

新一年生の子どもたちはもちろん、全校の子どもたちが、毎日元気に登校して、楽しい学校生活が送れるよう、教職員一同力を合わせてがんばっていきますので、ご理解とご支援のほどよろしくお願いします。


同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
音楽会の練習が始まりました
3年生 町探検  2年生 野菜植え
4年生 ひょうたんの種植えとパッカー車見学 1年生訪問 
4年生 事典の調べ方学習
5年生 家庭科の学習
家庭訪問お邪魔しています
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 音楽会の練習が始まりました (2019-05-17 17:47)
 3年生 町探検  2年生 野菜植え (2019-05-16 19:15)
 4年生 ひょうたんの種植えとパッカー車見学 1年生訪問  (2019-05-14 19:15)
 4年生 事典の調べ方学習 (2019-05-13 14:52)
 5年生 家庭科の学習 (2019-05-10 14:02)
 家庭訪問お邪魔しています (2019-05-09 18:24)