2016年04月08日
平成28年度がスタートしました よろしくお願いします
4月8日(金)学級・学年通信より
なかよし
日に日に暖かさが増し、花壇の花も色とりどりに咲き始めました。
入学、進級、おめでとうございます。
新一年生2名を迎え、今年度は6名でのスタートになりました。
なかよし学級では、一人一人に合わせた学習内容を組み、子どもたちに寄り添いながら自立した生活ができるよう支援していきたいと考えています。また、行事やなかよし学級の様々な活動を通して、みんなで協力してやり遂げることの大切さを学ばせたいと思います。
担任一同、子どもたちの笑顔がたくさんみられる一年になるよう、全力でがんばります。
保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
1年生ご入学おめでとうございます
喜びに満ちたお子様のご入学、おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
明るくやわらかな春の光の中で、希望に満ちた1年生の顔は、新学期の学校を輝かせてくれます。
いよいよ小学校生活がスタートしました。
これからの小学校生活を楽しく過ごし、健やかにたくましく成長されますことを願っています。その土台づくりとも言えるこの1年生の時期をお預かりすることになりました。せいいっぱいお子さまの教育に励みたいと思います。
どの子も学校が大好きになるように、子どもたちをしっかりと受け止め、見守っていきたいと思います。
皆様のご支援とご協力をよろしくお願い致します。
2年生しんきゅうおめでとう!!
2年生へしんきゅうおめでとうございます。ひとつ学年があがり、どきどきわくわくしながらきょうの日をむかえたことだとおもいます。これからはじまる一年かんでは、37人のなかまと先生たちといっしょに、いろんなことにチャレンジして、こころもからだもぐんぐん大きくせいちょうしてほしいとねがっています。
うれしいこともくやしいことも、うまくいかずになやむこともあるでしょう。そんなとき、みんなでたすけあい、きょうりょくしながら、一人一人のこころが「ぽっ」とあたたかいきもちになることをふやしていきましょう!
3年生 *進級おめでとうございます!*
子どもたちはひとつ学年があがり、大きな期待に胸を膨らませながら今日の日を迎えたことと思います。3年生は、ギャングエイジとも呼ばれ、エネルギッシュで、友だち関係がぐんと広がる時期でもあります。学習では、理科、社会、総合的な学習の時間などが新しく始まります。自分の可能性をぐんぐん伸ばしていける学年です。子どもたちの「こんなことしたい!」「やってみよう!」という気持ちを大事にし、友だちと共に楽しく健やかに学校で過ごし、様々な経験を積み重ねていく中で多くのことを学んでほしいと願っています。子どもたちによりそい、保護者の皆さまと一緒に子どもたちのことを考え、一人一人の力が十分に発揮できるよう精一杯努力してまいりたいと思っています。保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
4年生 4年生 進級おめでとう!
よ ろこびは 37ばい
ね がいをひとつにして
ど ん なことも 37人でなら
え がおで のりこえられる
ぐ んぐんのびるよ 心と体
み んなでわになって すすもう
桜の花も満開となり、野の草花たちも色とりどりにかわいい花を咲かせています。 今日から新しい教室で37人の4年A組がスタートしました。
新しい教室、新しいメンバーでスタートです。
今までも友だち、これからも友だち! 今から もっと友だち!!
みんなで「わになって」共に伸びていきましょう。
4年生は小学校でも上学年となり、心も体もぐんと成長する時期です。学校の勉強では、学習時間が増え、国語、算数、理科、社会の学習内容が難しくなります。 また、クラブ活動も始まり、校外への学習も多くなります。いろいろなことにすすんで挑戦し、みんなで楽しんで学習していきましょう。
保護者の皆様には、様々な点でご支援・ご協力をいただくことと思います。連携をとりながら、お子様の成長を見守りたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
5年生5年生スタート
みなさん、いよいよ始まりましたよ、5年生!5年生は楽しいことがいっぱい、責任もいっぱいです。なんせ、馬小の高学年なのですから!!
馬小を “元気いっぱいイキイキとした学校”にするかどうかは皆さん次第です。一人一人が下学年のよいお手本となるように、今まで過ごしてきた馬小の4年間の経験を武器に、一日一日を頑張ってほしいと思います。今までできていたことはより磨きをかけ、今までできていなかったことはぜひともこの一年の間にできるようになってほしいと願っています。そして、そんな皆さんを先生は全力でサポートします。だから、みなさんも一人一人が今ある自分の存在を大切に、自分にも周りにもプラスのえいきょうを与える一年間にしてほしいと思います。
さぁ、みんなで馬小を盛り上げていきましょう!1年間よろしく!!
6年生 It's syow time!! 6年生のスタートだ!!
みんなはマジックを見たことがありますか?ぼうしの中からハトが出てきたり、瞬間で人や物が消えたり、スティックが花束になったり・・・どれもこれもアッとおどろかされますね!!
でも、どんなにすばらしいマジックでも、タネや仕掛けは必ずあります。つまり、そのタネや仕掛けを上手に使うことで、人をおどろかせたり感動させたりすることができるのです。
ここにいるみんな一人一人に、それぞれできることや得意なこと、苦手なことがあるかと思います。そして、その中でもみんながそれぞれもっている“自分らしさ”や“よさ”が、学校をよりよいものに変えていくためのタネや仕掛けとなります。なので、生きてきた11年間の経験を武器に、日々の学校生活の中で、今の自分がもっている力を最大限に発揮してほしいと思います。また、残り少ない小学校生活の中で、今までできていたことはより磨きをかけ、今までできていなかったことはぜひともこの一年の間にできるようになってほしいと思います。
6年生は、全校のリーダーであり、土台でもあります。下学年の子たちはいつもみんなを見ています。みんなのすること、話すことすべてが全校のお手本となり、馬淵小をつくっていきます。
今からはじまる1年間、一人一人が自分の“持ち味”を生かし、下学年の子たちや先生をグイグイ引っ張る存在になっていくことを楽しみにしています。
さぁ、みんなで馬淵小を盛り上げていきましょう!
1年間よろしく!!
どの学年も、一年間、保護者のみな様と手を携えて、家庭と学校が同一歩調でお子様の健全な成長を支援していきたいと考えておりますので、温かいご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
なかよし
日に日に暖かさが増し、花壇の花も色とりどりに咲き始めました。
入学、進級、おめでとうございます。
新一年生2名を迎え、今年度は6名でのスタートになりました。
なかよし学級では、一人一人に合わせた学習内容を組み、子どもたちに寄り添いながら自立した生活ができるよう支援していきたいと考えています。また、行事やなかよし学級の様々な活動を通して、みんなで協力してやり遂げることの大切さを学ばせたいと思います。
担任一同、子どもたちの笑顔がたくさんみられる一年になるよう、全力でがんばります。
保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
1年生ご入学おめでとうございます
喜びに満ちたお子様のご入学、おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
明るくやわらかな春の光の中で、希望に満ちた1年生の顔は、新学期の学校を輝かせてくれます。
いよいよ小学校生活がスタートしました。
これからの小学校生活を楽しく過ごし、健やかにたくましく成長されますことを願っています。その土台づくりとも言えるこの1年生の時期をお預かりすることになりました。せいいっぱいお子さまの教育に励みたいと思います。
どの子も学校が大好きになるように、子どもたちをしっかりと受け止め、見守っていきたいと思います。
皆様のご支援とご協力をよろしくお願い致します。
2年生しんきゅうおめでとう!!
2年生へしんきゅうおめでとうございます。ひとつ学年があがり、どきどきわくわくしながらきょうの日をむかえたことだとおもいます。これからはじまる一年かんでは、37人のなかまと先生たちといっしょに、いろんなことにチャレンジして、こころもからだもぐんぐん大きくせいちょうしてほしいとねがっています。
うれしいこともくやしいことも、うまくいかずになやむこともあるでしょう。そんなとき、みんなでたすけあい、きょうりょくしながら、一人一人のこころが「ぽっ」とあたたかいきもちになることをふやしていきましょう!
3年生 *進級おめでとうございます!*
子どもたちはひとつ学年があがり、大きな期待に胸を膨らませながら今日の日を迎えたことと思います。3年生は、ギャングエイジとも呼ばれ、エネルギッシュで、友だち関係がぐんと広がる時期でもあります。学習では、理科、社会、総合的な学習の時間などが新しく始まります。自分の可能性をぐんぐん伸ばしていける学年です。子どもたちの「こんなことしたい!」「やってみよう!」という気持ちを大事にし、友だちと共に楽しく健やかに学校で過ごし、様々な経験を積み重ねていく中で多くのことを学んでほしいと願っています。子どもたちによりそい、保護者の皆さまと一緒に子どもたちのことを考え、一人一人の力が十分に発揮できるよう精一杯努力してまいりたいと思っています。保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
4年生 4年生 進級おめでとう!
よ ろこびは 37ばい
ね がいをひとつにして
ど ん なことも 37人でなら
え がおで のりこえられる
ぐ んぐんのびるよ 心と体
み んなでわになって すすもう
桜の花も満開となり、野の草花たちも色とりどりにかわいい花を咲かせています。 今日から新しい教室で37人の4年A組がスタートしました。
新しい教室、新しいメンバーでスタートです。
今までも友だち、これからも友だち! 今から もっと友だち!!
みんなで「わになって」共に伸びていきましょう。
4年生は小学校でも上学年となり、心も体もぐんと成長する時期です。学校の勉強では、学習時間が増え、国語、算数、理科、社会の学習内容が難しくなります。 また、クラブ活動も始まり、校外への学習も多くなります。いろいろなことにすすんで挑戦し、みんなで楽しんで学習していきましょう。
保護者の皆様には、様々な点でご支援・ご協力をいただくことと思います。連携をとりながら、お子様の成長を見守りたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
5年生5年生スタート
みなさん、いよいよ始まりましたよ、5年生!5年生は楽しいことがいっぱい、責任もいっぱいです。なんせ、馬小の高学年なのですから!!
馬小を “元気いっぱいイキイキとした学校”にするかどうかは皆さん次第です。一人一人が下学年のよいお手本となるように、今まで過ごしてきた馬小の4年間の経験を武器に、一日一日を頑張ってほしいと思います。今までできていたことはより磨きをかけ、今までできていなかったことはぜひともこの一年の間にできるようになってほしいと願っています。そして、そんな皆さんを先生は全力でサポートします。だから、みなさんも一人一人が今ある自分の存在を大切に、自分にも周りにもプラスのえいきょうを与える一年間にしてほしいと思います。
さぁ、みんなで馬小を盛り上げていきましょう!1年間よろしく!!
6年生 It's syow time!! 6年生のスタートだ!!
みんなはマジックを見たことがありますか?ぼうしの中からハトが出てきたり、瞬間で人や物が消えたり、スティックが花束になったり・・・どれもこれもアッとおどろかされますね!!
でも、どんなにすばらしいマジックでも、タネや仕掛けは必ずあります。つまり、そのタネや仕掛けを上手に使うことで、人をおどろかせたり感動させたりすることができるのです。
ここにいるみんな一人一人に、それぞれできることや得意なこと、苦手なことがあるかと思います。そして、その中でもみんながそれぞれもっている“自分らしさ”や“よさ”が、学校をよりよいものに変えていくためのタネや仕掛けとなります。なので、生きてきた11年間の経験を武器に、日々の学校生活の中で、今の自分がもっている力を最大限に発揮してほしいと思います。また、残り少ない小学校生活の中で、今までできていたことはより磨きをかけ、今までできていなかったことはぜひともこの一年の間にできるようになってほしいと思います。
6年生は、全校のリーダーであり、土台でもあります。下学年の子たちはいつもみんなを見ています。みんなのすること、話すことすべてが全校のお手本となり、馬淵小をつくっていきます。
今からはじまる1年間、一人一人が自分の“持ち味”を生かし、下学年の子たちや先生をグイグイ引っ張る存在になっていくことを楽しみにしています。
さぁ、みんなで馬淵小を盛り上げていきましょう!
1年間よろしく!!
どの学年も、一年間、保護者のみな様と手を携えて、家庭と学校が同一歩調でお子様の健全な成長を支援していきたいと考えておりますので、温かいご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2年 一年間ありがとうございました。
5年 祝修了☆5A「めざせ世界一」
2年 1年生と一緒に
4年 卒業式に向けて
5年 ありがとう。さようなら、6年生。
2年 どきどきしたけど大成功 6年生を送る会
5年 祝修了☆5A「めざせ世界一」
2年 1年生と一緒に
4年 卒業式に向けて
5年 ありがとう。さようなら、6年生。
2年 どきどきしたけど大成功 6年生を送る会