2017年06月22日
花や野菜が大きくなりました
6/22(木)
以前にお知らせしました各学年で育てている花や野菜が大きくなりました。昨日の大雨でたっぷり水をもらった後、天気が回復したおかげで、実がなったり花が咲いたりして、朝から子どもたちの歓声があちらこちらで聞こえましたのでお知らせします。
【1年生のあさがおのつるがのびました。大きくなったあさがおを観察しました。花が咲くのが楽しみです。何色の花が咲くかな。】

【2年生のプチトマトが赤くなってきました。ボランティアさんがしてくださった支柱のおかげで昨日の強風にも負けず、畑のトマトやナス、とうがらし、キュウリも収穫できそうです。】

【3年生のマリーゴールドの花が咲きました。黄色とオレンジ色の花です。ホウセンカは、強風で少し葉っぱがやられましたが、元気に大きくなっています。】

【4年生のヘチマが大きくなり、つるを伸ばしてきました。ボランティアさんが作ってくださった支柱にうまく絡まりそうです。】

以前にお知らせしました各学年で育てている花や野菜が大きくなりました。昨日の大雨でたっぷり水をもらった後、天気が回復したおかげで、実がなったり花が咲いたりして、朝から子どもたちの歓声があちらこちらで聞こえましたのでお知らせします。
【1年生のあさがおのつるがのびました。大きくなったあさがおを観察しました。花が咲くのが楽しみです。何色の花が咲くかな。】
【2年生のプチトマトが赤くなってきました。ボランティアさんがしてくださった支柱のおかげで昨日の強風にも負けず、畑のトマトやナス、とうがらし、キュウリも収穫できそうです。】
【3年生のマリーゴールドの花が咲きました。黄色とオレンジ色の花です。ホウセンカは、強風で少し葉っぱがやられましたが、元気に大きくなっています。】
【4年生のヘチマが大きくなり、つるを伸ばしてきました。ボランティアさんが作ってくださった支柱にうまく絡まりそうです。】
Posted by 馬淵小 at 17:10
│学校の様子