2017年06月23日
やっと入れたプール!
6/23(金)
(3,4年生 水泳の学習)
低学年と高学年は、すでに水泳を2日間実施していますが、中学年は予定していた日の天気や気温・水温が基準値以下であったり、水泳ができる日には予定に入ってなかったりして、なかなかプールに入れませんでした。でも、今日やっとプールに入れることになり、大歓声。踊る気持ちを抑え、落ち着いて学習することができました。水泳がある日の3,4時間目に限り、本校では水泳ボランティアさんが来ていてくださいます。少しの時間立っているだけでもジリジリ暑いプールサイドで、陸上監視や水泳学習の補助と、子どもたちの安全のために、ご厄介になっています。暑い中、お世話になっています。これからもっと暑くなっていきますが、どうぞよろしくお願いいたします。

(少人数学習)
以前にもお知らせしましたが、本校では今年度、少人数指導を2,4,6年生で実施しています。クラスを半分に分け、担任と少人数指導担当とが違う教室で算数指導をしています。今日は2年生の様子をお伝えします。

(家庭科ボランティアさん)
5年生の裁縫の学習に、今日も家庭科ボランティアさんが5名来てくださいました。子どもたちは、とても丁寧にアドバイスいただけるので、家庭科ボランティアさんが来てくださることをありがたく思っています。お忙しい中、いつもありがとうございます。

(3,4年生 水泳の学習)
低学年と高学年は、すでに水泳を2日間実施していますが、中学年は予定していた日の天気や気温・水温が基準値以下であったり、水泳ができる日には予定に入ってなかったりして、なかなかプールに入れませんでした。でも、今日やっとプールに入れることになり、大歓声。踊る気持ちを抑え、落ち着いて学習することができました。水泳がある日の3,4時間目に限り、本校では水泳ボランティアさんが来ていてくださいます。少しの時間立っているだけでもジリジリ暑いプールサイドで、陸上監視や水泳学習の補助と、子どもたちの安全のために、ご厄介になっています。暑い中、お世話になっています。これからもっと暑くなっていきますが、どうぞよろしくお願いいたします。

(少人数学習)
以前にもお知らせしましたが、本校では今年度、少人数指導を2,4,6年生で実施しています。クラスを半分に分け、担任と少人数指導担当とが違う教室で算数指導をしています。今日は2年生の様子をお伝えします。


(家庭科ボランティアさん)
5年生の裁縫の学習に、今日も家庭科ボランティアさんが5名来てくださいました。子どもたちは、とても丁寧にアドバイスいただけるので、家庭科ボランティアさんが来てくださることをありがたく思っています。お忙しい中、いつもありがとうございます。

Posted by 馬淵小 at 16:04
│学校の様子